dandelion-hill

タンポポの綿毛に息を吹きかけて 誰かに届けと書いてます

神戸新開地 喜楽館

関西には大阪、京都、神戸と三大都市がある。 この三つが、何かにつけて比較される。 メディアの中だけの話かもしれんが。 その中で神戸といえば、 バタ臭い大阪に対して、 おしゃれな街というイメージが定着している。 その神戸といえば三宮が今や中心地、 最大の繁華街。 わたしもよく行く。 先日もうなぎを食べに行った。 神戸に引っ越す前は、 大阪と神戸の中間辺りに住んでいたので、 出かけるといえば大阪か神戸だった。 梅田か三宮だったと言う方がよりピンと来る。 今や神戸の顔となっている三宮だが、 昔は違ったらしい。 昔は新開地が神戸を代表する繁華街だった。 戦前から昭和30年代半ばにおいて神戸の中心的市街地であった。古くからのオフィス街、歓楽街で(Wikiより引用)あったのだ。 そんな予備知識を持って、 新開地の商店街をぶらり歩いた。 なるほど、廃れてる感が漂う。 平日だったからなのか、 行き交う人が少なめ。 なんか年配の人が多いような。 歩いていると突然空き地が現れたりする。 商店街の規模から見ると、 昔はたいそう巨大な繁華街であったことだろう、 とは容易に想像がつくが、 それだけに、今の廃れた感が、 どうしようもなく覆いかぶさってくる。 震災も大きく影響しているのだろうか。 とはいえ、個々の店は頑張ってる。 活気のある店もある。 この商店街に限らず、 新開地全体に言えることだが。 頑張ってる感もしかり、 廃れてる感もしかり。 三宮に主役の座を奪われはしたが、 まだまだしぶとく活き続けてる街だ。 そんな新開地の商店街の中に、 寄席が出来たそうだ。 神戸新開地 喜楽館。 上方落語の定席と言えば、 大阪の天満天神繁昌亭だが、 神戸にも出来たことになる。 こちらは落語ばかりではないみたいだ。 落語以外の演芸も楽しめる。 画像
往年の活気ある新開地を、 取り戻してほしいものだ。 画像
画像
画像
画像
画像
画像
ページトップへ戻る jQuery