dandelion-hill

タンポポの綿毛に息を吹きかけて 誰かに届けと書いてます

迷い子のしるべ石

画像

ぶらぶら散歩兼探索兼放浪(笑)中に撮った写真です。

昔はこんな方法で迷子を探したんですね。

わたしが子供の頃は、

駅に伝言板があった。

確かチョークで書いていたように思う。

そのことを思い出した。

神戸の湊八幡神社境内にありました。

左が新しく建てられたもので、

右が昔から残っているものです。

古いほうは上が欠けています。

欠けてると言うより折れたと言ったほうがいいかも知れません。

しかし折れたにしては不自然な位置です。

もっと根元のほうか、真ん中あたりならわからなくもないですが・・・

多分鉄製だと思いますが、

プレートで角の部分を補強してありました。

倒壊防止でしょう。

画像

なんと書いてあるのかと言うと、

正面が「迷ひ子のしるべ」、

左側面は「たづぬる方」、

右側面は不覚にも見てこなかった。

ネットで調べたら、

しらする方」のようです。

上の四角いくぼみに子供の特徴や名前、住所などを紙に書いて貼ったそうです。

迷子を保護した人は「しらする方」の面に同じように紙を貼る。

よく出来た仕組みだと思います。

江戸時代後半くらいに考え出されて、

明治になっても活用されていたそうです。

今でもこういうものが、

数は少ないでしょうが、

全国で保存されているそうです。

あなたの街にもあるかも知れません。

八幡神社

画像

本殿。

画像

境内に咲いていたアジサイです。

画像

重いけど、なんか惹かれるこの人の声。

https://www.youtube.com/watch?v=2A3RQOG0efU

ページトップへ戻る jQuery